今回は夕張に出かけます。
夕張といえば、そう、夕張メロン!🍈
しかし今回の目的は
「幸福の黄色いハンカチ広場」
何度も涙した、不朽の名作の舞台となったところです。
ワクワク、ワクワク☺️
しかしながら、夕張といえば2007年ごろに財政破綻しちゃったことでも有名だよね。
夕張市に入ると、閑散としていてお店もほとんどしまってる。(日曜だからと信じたいがそんな雰囲気でもない)
ダンナさん調べでは行政サービスは最低、水道料金は日本一、なんだそうだ。
さて、幸福の黄色いハンカチ広場に行く前に、
「夕張市石炭博物館」
に行ってみました。炭鉱の街夕張ってことは何となく知ってたけど、何の知識もない私。箱物大好きなのよね。

カーナビで示された道からは行くことができず。ようやく辿り着いたけど、今度は駐車場がわかりにくい!
やっと辿り着いた、、、
やっと辿り着いた、、、

建物はメチャクチャ立派。
しかしお客さんは少ない。勿体無い、、、
しかしお客さんは少ない。勿体無い、、、

私が小学生の時は石炭ストーブだった。

炭鉱と鉄道のマップ。炭鉱ってこんなにあったの!?

手書きの図面。昔は全て手書きのはずなのに美しい。細かくて字も綺麗。ダンナさんと食い入るように見つめてしまった。
さて、いよいよ本格的に炭鉱のコーナーへ。
さて、いよいよ本格的に炭鉱のコーナーへ。

炭都、って呼んでたのね。

ちょっと悲しくなる

給料はかなり良かったと言うけど、、、

元炭坑夫による実演。いろいろ質問できた。

この塔(モニュメントで合ってる?)昔はもっと黒かったのに、なんと田中義剛がかってに赤くなったそうだ。そのほかにも、建物も赤くなったりしたんだって(俺の色だーって)
それなのにこの街を出て行ったらしい。なにそれ!
いやしかし、素晴らしい博物館でした。
さて、いよいよメインの「幸せの黄色いハンカチ広場」へ!

うぉ~~着いた~~~

武田鉄矢が乗っていたファミリア。

さすがに映画の画面通りではなかったけど、ラストシーンね、号泣するやつ!

もう少し寒い時にきて、ドカジャン着せてボストンバッグを持たせればよかった
いや~満足!
さて、道の駅メロードによって帰りますかね。

夕張のゆるキャラ「メロン熊」です。
思わずTシャツやらキーホルダーやら買っちゃったよ。