· 

大阪から東京へ


朝ゆっくり寝てホテルを出ました。
ホテルの近くにお寺があったので御朱印をいただきました。

太融寺


松尾芭蕉の句碑がありました。この句を読んだ2週間後に亡くなったんだそうです。

あと、淀殿のお墓もあり、、、まぁ歴女じゃないので詳しく語れないが😅

ざっくり言うと豊臣秀吉の奥さんです(茶々)。

露天神社


びっくりした。

めちゃくちゃ人がいる!

ここは縁結びで有名なようで、若い女の子たちがたくさん!

曽根崎心中、お初、聞いたことあるぞ。

調べると梶芽衣子と宇崎竜童で映画化されているらしい。あとで観てみる!


次の場所に向かう道中、大阪市役所の前を通ったらミャクミャクがいた。

万博まであと49日とのこと。

チケ代高いとかいろいろあるみたいだけど、万博行ったことないからなー行ってみたい気もする。

東洋陶磁美術館


わーい、猫だよー

と思ったら、最後の最後で、虎だと知った笑


たくさん壺とかお皿を見ました。

しかし、昔から形って変わらないのよね、これが使いやすい形だったんだろう。

さて、新幹線の時間になりました。
東京へ向かいます。